清楚で可愛らしい三人官女
三人官女のお衣装は、正絹の金襴です。少々光沢のある白いお衣装の地に薄ピンクと薄橙色の中間色のようなお色の可愛らしいお花柄。袖口は薄いクリーム色地の縮緬(ちりめん)、立官女も座官女の袴は赤色の縮緬です。とても清楚で可愛らしい印象の三人官女です。
日本らしい気品のある美しさでまとめた五人飾り
小物は全て木製の品です。お籠、牛車、重箱の3点セット、黒塗りの桜柄の桜美灯(電池式で点灯する雪洞です)。お花は、黒塗りの丸台に鮮やかな白と赤が特徴的な紅白梅を選定しました。
飾り台は、富山県高岡市にて製作した品。敢えて半分艶をなくした黒塗りの飾り台は大変スタイリッシュで洗練された印象です。屏風は光沢を抑えた黄色が買った金色、よく見ると表面に和紙の皺のような、素材の質感が入った大典紙金屏風です。静岡県の熟練職人製作の品です。
高貴で日本らしいお色の親王様と清楚な三人官女を中心に、儚い日本らしい美しさを表現した品でまとめたこだわりの五人飾りです。