商品詳細
鮮やかなお色と刺繍が美しい親王様
鮮やかなお色の刺繍が施された美しいお衣装に身を包む親王様。お衣装はこだわりの織物を使用しています。綺麗と豪華という言葉が相応しい親王様です。
工房ひな雛のお雛様は、一つ一つ経済産業省認定伝統工芸士が当工房で製作した手作り品です。人工加工物を原則使用せず、伝統的な製法に忠実に。
胴体の素材は、桐素材にしょうふのりを混ぜ作った桐塑(とうそ)を使用しています。
お衣装とその装飾についても小さなサイズでは実現が難しいこだわりをふんだんに込めた、確かな技術に裏打ちされた最高品質のお雛様に仕上げております。一つひとつのお人形は職人の手作り品のため、それぞれ微妙な違いがございますが、お客様のために製作された世界に一つのお人形です。
製造のこだわりについてはこちら
鮮やかなお色に大柄の刺繍
親王様のお衣装は正絹の丹後縮緬(たんごちりめん)です。工房にて染料、金彩について全てオーダーした世界に一つのオリジナルの織物です。工房ひな雛では原則正絹(シルク)をどのお人形においても使用しています。
殿のお衣装は、白色地に金彩や黄色を中心とした銀色・金色の桜柄の刺繍、姫のお衣装も同様に薄ピンク色の地に金彩や濃淡をつけたピンク色・白色の桜の花柄の刺繍が施されています。大小いくつもの刺繍と華やかな金彩が美しくで華やかで大変高級感のあるお衣装です。
お衣装のこだわりについてはこちら
お顔のタイプは、凛々しい顔立ちの【凛】
お顔のお色目は純白です。丸く、ふくよかな頬、切れ長の大きな目におさげの髪型がかわいらしく、現代調のお顔です。
工房ひな雛のお雛様のお顔は「入れ目」という技法で作られています。木目込人形では通常は「書き目」と言われる筆で目を書く技法が使われますが、ひな雛では小さいお顔にガラスの目を入れることでより可愛らしいお雛様に仕上がる 「入れ目」技法を採用しています。
お顔には胡粉を使用し、全て手作りで製作しています。そのため、お顔の表情も一つひとつ微妙に異なりますが、一流の職人の手で 一つひとつ心を込めて丁寧に製作しているので、とっても可愛く仕上がります。
お顔のこだわりについてはこちら
可愛らしいお人形、三人官女・五人囃子・随身・仕丁
三人官女のお衣装は正絹金襴を使用しています。薄ピンク色のお衣装がとっても可愛らしいです。薄ピンクの地に赤と白を基調にしたお花柄がとっても華やかな明るい印象を受けます。三人官女についても親王同様に細部に渡り妥協せずに仕立てたこだわりの品です。
五人囃子の太鼓・大皮・小皮・笛・謡のお衣装の着物もそれぞれ三人官女と同様の正絹金襴の織物と正絹の縮緬で製作しています。薄い黄色いとベージュのお衣装が春らしく可愛らしい雰囲気です。
随身のお衣装は金襴、随身らしく武官としてふさわしい姿に仕立てました。仕丁のお衣装は、身頃には白色地の金襴、袴は七宝柄のちりめん、お袖は正絹のちりめんです。仕丁のお仕事にふさわしい姿に仕立てた自信作です。
上品な美しさを感じる十五人の五段飾り
小物は、黒塗りの燭台(電池式で点灯する燭台です)、お道具は油単9品、全て木製の豪華なフルセットです。セットに含まれるのは、菱高三宝・お膳・台子(お茶道具)・火鉢・針箱・鏡台・鋏箱・長持ち・箪笥・重箱・御所車・お籠です。お花は少し背が高めの縦長のシルエットで鮮やかな緑と薄ピンクの色味が可愛らしい桜橘を置きました。
飾り台は、工房オリジナルの富山県高岡市で製作した高岡塗りの白塗り豪華五段飾り台。飾り台下部にはピンクの螺鈿(らでん)の桜柄を描いたこだわりの品です。
※螺鈿とは、貝の殻の内側(真珠色の光を放つ部分)を薄く切って表面にはめこんだ装飾のことを言います。
屏風は静岡県にて製作したホワイトパールのような上品な色味の屏風。和紙や箔などを何層にも重ねて製作した美しい輝きに目を奪われるこだわりの品です。
それぞれのお人形が個性溢れ、上品な美しさを感じる十五人の五段飾りです。