日本の伝統色とシンプルな屏風
小物は木製の品です。白木の唐櫃、白木の燭台(電池式で点灯する燭台です)、金色の紐と房の品で合わせました。中央に黒塗りの盃を置き、お花は、ボリュームのある可愛らしい桜を飾りました。
飾り台は高岡漆器の富山県高岡にて製作した一閑塗りの品。一閑塗りは和紙などを飾り台に張り、その上から塗りを施すことにより、飾り台の表面に質感をもたせたり、強度を上げて丈夫に使用できるようにする特殊な技法です。飾り台表面には細かな凹凸とざらっとした質感がございます。お色は日本の伝統的な色である象牙色(白と薄いグレーのような色の中間色)で仕上げました。
屏風は静岡県にて製作した漆喰のような質感の灰色の屏風。少々光沢のある不揃いな柄がアクセントです。落ち着いた印象で一閑塗の飾り台と大変相性の良いシンプルながら洗練された品です。
古来からの技法、知恵やデザインや伝統色をシンプルにまとめたモダンな飾りです。